「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、10回シリーズでお届けする【みずがきひろみの心理学サロン】。
第2章は、『ようこそアバンダンスの世界へ〜投影が「自分」を教えてくれる〜』と題して、「投影」という心の仕組みが見せてくれるあなたの「豊かさ」「美しさ」に迫ります。

第2章
ようこそアバンダンスの世界へ
〜投影が「自分」を教えてくれる〜
日時:2020年11月8日 13:00~16:00
場所:ZOOM会議室
参加費:11,000円
私たちはみんな「鏡の国」に住んでいる
「投影」という心の仕組みがあります。
「投影」とは、心の「影」を外側の人やモノ、状況に「投げ」かけて見ること、です。
私たちは、見るもの、聞くもの、感じるもの、すべてを自分の中にすでに「ある」情報と参照して、理解します。自分の中にまったく「ない」情報は、そこで「学び」ますが、似ているものごとは、「ある」情報を使って解釈して理解しようとします。
この「解釈」がクセモノ、なのです。
私たちの心の中にすでに「ある」ものと、実在する状況は、似て非なるモノ、かもしれないのですから。
つまり、私たちが、「こうに違いない」と思っていることは、「真実」ではないかもしれません。
これを知ることで、気づけることが、とてもたくさんあります。
例えば、彼が、しょっちゅう女性から電話をもらっては中座して、楽しそうに話しているとします。
どんな気持ちになりますか?
彼の、あなたへの愛情に不安になりますか?
それとも「楽しそうでいいこと」と思いますか?
事実は、しょっちゅう女性から電話もらい、彼はその度に中座して、明るい声で話す、ということ。
でも、その事実にどんな意味を持たせるかは、あなた次第です。
異性からしょっちゅう電話をもらうのは、「ない」でしょう、と思えば、「?」がつくでしょう。
自分といるのに「中座」は「ない」でしょう、と思えば、「?」がつくでしょう。
「異性」と明るく話すのは、よっぽど近しい関係のみ、と思えば「?」がつくでしょう。
そして、あなたと彼との関係性が、この女性と彼との関係性より「親密である」と思えなければ、やきもちを焼きたくなるかもしれません。
つまり、このときに「あなた」がどう解釈するかは、「彼」がどう思っているか以上に、「あなた」が「彼」との関係性を親密だと思っているかどうかを教えてくれるのです。
このように、「あなた」が「誰か」に対して思ったことは、その人が本当にそうかどうかよりも、あなたが、その誰かがたまたました行動について、どう思っているか、を教えてくれます。
私たちは、四六時中、このように、自分の心の中に「ある」ことを、外側の、人、モノ、コト、に映し出して、見ているのです。
これが腑に落ちてくると、自分が見ているものは、全部、自分が「思った」もの、つまり想念のカケラだ、ということに気づきます。あっちを向いても、自分の断面、こっちを向いても、自分の断面。まるで、「鏡の国」に住んでいるかのようです。
あなたはどんな世界に住んでいますか?
では、今、あなたはどんな世界に住んでいらっしゃいますか?
傷ついていて、弱っている時は、どうしてもこれ以上傷つかないように自分を守らなければならないから、外側の世界に、「あなたは私をどう傷つけるの?」と疑いの目を向けますよね?
「自分は弱い」と思っているから、他者を警戒しますよね?
ちょっとでも攻撃性や悪意を感じると、他者が「鬼」に見えますね?
そして、気持ち的には正当防衛なのですが、自分を守ろうとして、もしかしたら必要以上に反撃しちゃうかもしれません。
「自分は弱い」という無力感は、自分の中に本当は「ある」強さを、無自覚に、相手に「投影」します。
なので、相手がめちゃ「強く」見えてしまいます。
「自分は弱い」と思った分だけ、相手が「強く」感じられてしまいます。
本当は、あなたが感じているのは「自分の強さ」なのですが、それを相手に映し出しているのです。
「投影」です。
どうか、ご自分のパワーを取り戻してください。
自分がパワーを持ってはいけないと、思ってしまったのでしょう。
過去に傷ついたことで、自分が「傷つける」側に回るかもしれない、と「パワー」を恐がるようになったのかもしれません。
「傷つく」側を選び続ける人は、優しいけれど「愛する」ことに自信のない人。
自分の「強さ」を、攻撃の的になることに使っている人。
でも、違う使い方もできます。
自分の中にある「愛」を信頼できれば、「パワー」を「愛する」ことに使えますから、投げ捨ててしまった「パワー」を取り戻してもいいと思えますね。
心の豊かさーアバンダンスーの入り口に立つ
「投影」は、自分が投げ捨てた「不都合な真実」も見せてくれます。
ただ、忘れないでいただきたいのは、それが「不都合」だという判断が、ひょっとしたら間違いかもしれないということ。
あのときは、うまくいかなかったかもしれませんが、時は流れますし、人も変わります。
ケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさんでしたっけ、アイディアは「ごみ箱の中にある」と言ったのは。
私たちの潜在意識は、過去に痛みとともに投げ捨てた「思い」や「感情」や「性質」の巨大なゴミ箱とも言えます。
そこに、今のあなたを救う「宝物」が眠っているとしたら、むしろワクワクしませんか?
「鏡の世界」ではすべてがあべこべなんです。
右にあるものは左に見えます。
あなたの弱さは、相手の強さに見えます。
相手の強さは、あなたが放棄した、あなたの強さなのです。
見ているものが、「鏡」に映った自分の姿だと気づければ、
思いがけない自分の才能に出会えます。
どんどん、あなたの「使える」才能の引き出しが増える、と言ったらイメージしていただけるでしょうか。
「鏡」、上手に使えるようになりませんか?
【心理学サロン】では、第2章と第3章で、「投影」を通して、どう「自分」を知り、「自分」を好きになるかを考えます。
どうぞお楽しみになさってくださいね。

お申込みフォームはこちらのボタンから!
オンラインセミナーを受講していただくにあたってのお願い
みずがきひろみの心理学サロンは、オンラインセミナーです。
ご自宅で気軽に楽しんでいただけますから、ぜひ、遠方の方にもチャレンジしていただければと思いますが、オンラインセミナーならではの注意事項があります。
- このワークショップは、zoomというアプリを使ったオンラインセミナーです。zoomをダウンロードできるパソコン、スマホ、タブレットなどのデバイスと、これらのデバイスを使える通信環境をご用意ください。
- このワークショップでは、グループワークや分かち合いを行います。お顔の映像やお声を送っていただきますので、カメラとマイクの内蔵されたPC、もしくはスマホかタブレットをご用意の上、ご参加ください。
- お好きなところからご参加いただけますが、参加者どうしがお互いのプライバシーを尊重できるように、ご自分以外の方が、このワークショップを視聴できないようにご注意ください。イヤホンを使っていただけると安心です。
zoomのオンラインセミナーを受講するにあたっての注意事項とお願い
zoomは、パソコンやスマホを使って、セミナーや会議をオンラインで開催するために開発されたアプリです。
面倒な会員登録や設定は無用です。
参加費の決済が完了された方に、ダウンロードが可能な、当日のミーティングIDなどの情報をPDFで送付いたします。アプリをインストールし、こちらのミーティングIDやパスワードを入力していただくことで、ワークショップにご参加いただけます。
zoomアプリについて
- ワークショップに参加していただくのに、zoomのアカウントは必要ありません。
- アプリは最新のものをお使いください。
- PCで参加される場合は、アプリのインストールなくブラウザからの参加も可能です。https://zoom.us/join
事前準備について
- カメラやオーディオ機能を使うアプリは参加前に終了させてください。
- PCにスピーカーが内蔵または、接続されていないと音声を聞いていただくことができません。スピーカーがない場合は、スマホやタブレットでの参加をおすすめいたします。同様に、マイクが内蔵、もしくは接続されていないとあなたの声が講師や参加者に届きません。このセミナーは、グループワークを行いますので、スピーカー、マイク共に必要です。
- ビデオありにすると、講師および他の参加者があなたの映像を見ることができます。ビデオなしにすると、音声のみの参加になります。PCにカメラが無いとビデオなし(音声のみ)の参加になります。このセミナーは、グループワーク を行いますので、ビデオありでご参加ください。PCにカメラがない場合は、スマホやタブレットでの参加をおすすめいたします。
- インターネット速度テストをして、通信が安定しているかをご確認ください。(Googleの検索で「スピードテスト」と入れていただくと計測できます。)
- 初めてzoomをご利用の方h、zoomアカデミージャパンさまのサイトにわかりやすく手順がまとめられています。https://zoomy.info/manuals/what is zoom/
オンラインセミナーへのお申込み方法
カウンセリングサービスのオンラインワークショップは、事前決済制です。ワークショップ開催日前日の15:00までに参加料をお支払い下さい。
みずがきひろみの心理学サロンのお申込みは下の手順でお願いしますね。

オンライン会議システム「zoom」の利用にあたっての注意事項および、お申し込み方法について、詳しくは、カウンセリングサービスのオンラインイベント/ワークショップページをご覧くださいませ。

お申込みフォームにはこちらのボタンからも飛べます!

お会いできるのを楽しみにしております。
love and abundance,
みずがきひろみ