「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、10回シリーズでお届けする【みずがきひろみの心理学サロン】。(シリーズものではありますが、テーマごとに毎回完結しています。途中から、初参加の方も歓迎していますので、どうぞ興味のあるテーマからご参加くださいね。)
第4章は、『自己嫌悪が隠すあなたの魅力や才能を知ろう』と題して、私たちが、毎日のように自分にダメ出ししているところを、仲間に、よってたかって弁護してもらって、どこに自分の魅力や才能があるかを探します。もしかしたら、その自己嫌悪は誤解かもしれませんよー。それ、魅力や才能として受け取り直しませんか?

みずがきひろみの心理学サロン
第4章
自己嫌悪が隠すあなたの魅力や才能を知ろう
日時:2021年1月7日(日)13:00~16:00
場所:ZOOM
参加料:11,000円
こんにちは。みずがきひろみです。
昨日、アメブロの【恋愛テクニック】に「恋愛下手」さんを応援する記事を寄稿しました。こちらは、「恋愛下手」さんのコンプレックスの下に、どんなギフト(才能や魅力)があるか、というお話をしました。
でも、まさか、自分の「恋愛下手」が、自分のセクシャリティ(=才能、魅力)を隠すための隠蓑だとは、にわかには信じられませんよね。長年、そのことで苦労してきた身としては。
「そんな極楽トンボのような考え方はできないわ!」
「もう、みずがきさんは、いい年をして、まだそんなフワフワしたことを言っていて、いいご身分ね!」
そんな言葉と生卵が飛んできそうな気持ちになります。(←これこそ妄想でしょ?感情の世界では、これを「恐れ」と呼びます。笑)
エゴはしつこいから、何度も同じところで葛藤しますよね。なので、今日も、しつこく、セクシャリティのお話をします!
コンプレックスの正体
コンプレックスは、心の複雑な気持ちをいいます。
「好きなのに嫌い」とか。
「愛しているのに、憎くて殺したくなる」とか。
そういうヤツ。「葛藤」とも言います。
ファザコンとか、マザコンとか言いますけれど、ただ「大好き」なだけではないんですよね。
「大好きだけれど、大好きだったことも忘れてしまうくらい、憎たらしくて顔も見たくない!」。
股裂の刑にあっているかのように、正反対の感情に引っ張られて苦しいのです。
「結婚したいけれど、めちゃ怖くていやだ」も、
「親密になりたいけれど、それは怖すぎてムリ!」
も、正反対に引っ張られる葛藤ですね。
要するに、複雑なんです。
「大好きでものすごく欲しいのに、自分なんかムリ」って思ってしまう感情を言います。
日本語では「劣等感」と言ったりもしますね。
男性に対するコンプレックスとか、お金に対するコンプレックスなど、私たちはいろいろなものに対して、
「大好き!(欲しい!)けれど、大っ嫌い!(ムリ!/敵わない)」
という複雑な感情を持っています。
そして、それが一番刺激されるのは、色恋ゴトに関して、なのですよ。
だって、私たちの幸せにとって、色恋ゴトって、めちゃセンターですよね?
あまりにも欲しすぎて、手に入れたら失うのが怖くてたまらないから、欲しくないと思ってしまうくらいに大事!
その色恋ゴトを引き起こすのが、
セクシャリティ
なのです。(↑わざわざ桃色にしてみた!)
セクシャリティは、魅力の源泉。
異性を惹きつけるために、私たちが、ナチュラルに持っているエネルギーです。
あなたをキラキラと輝かせる、そんなエネルギー。
生きてる!って心と身体の内側から発する生命のエネルギー。
生命エネルギー。
つまり、すべての元気の素!
だから、セクシャリティの高い人に、私たちは魅力を感じて、引き寄せられるのです。
自己嫌悪は、
私たちが自分の中に上がってきたセクシャリティを、嫌って、攻撃する感情です。
だって、一番欲しいものが手に入ってしまったら困るから。
欲しすぎて、手に入れてしまうと、(←手に入れる恐れ、うまくいく恐れ)
失ってしまったら痛すぎるから、(←失ったことがある、という証拠になる感情)
手に入れないように、セクシャリティを叩く!叩く!叩く!
自己嫌悪は、
自分が魅力的にならないように自分をコントロールするための感情なんです。
魅力的であることに罪悪感を持っているから感じてしまう感情なんです。
自己嫌悪は、
嫌っているのが、自分の身体のパーツであれ、性格的なものであれ、能力的なものであれ、
その目的は、自分が魅力的に輝くことを阻むこと、です。
ということは、
この不都合な真実にお気づきになれましたか?
コンプレックスだらけで、
自己嫌悪でいっぱいな人ほど、
実は、
ご自分のセクシャリティを恐がっている、
ということになります。
つまり、
セクシャリティ高め、
かも。
ね?
問題の下には、ギフトがあるでしょう?
私たちは、自分が一番欲しいものを手に入れるためのギフト(才能、魅力)は恐すぎて、受け入れられないことが多いのです。
お尻に火がつかないと認めないから、お尻に火がつく!(←問題が起きる/起こす)
第4章で、皆さまの魅力を見せていただくのが楽しみ!
楽しみー!!!
ゲストカウンセラーのご紹介(2)
テーマがテーマだからかしら、セクシャリティの高いカウンセラー仲間たちが駆けつけてくれます。このカウンセラーたちとご一緒に、自分の魅力探しをしましょう!
青井あずさカウンセラー

昨年12月にデビューしたあずささん。人が好きで、人を愛したくて仕方がないから、誰とでも体当たりで関わる、情熱の人。パートナーシップや家族との関係性で悩みながら超えてきた体験があるからこそ、きっとあなたの力強い味方になってくれますよ。
岡田えりこカウンセラー

生死の問題、自分自身の生き方、対人関係について、深い感情に寄り添うのが得意。あなたのハートに、真っ直ぐに飛び込んできてくれるえりえりは、いつだって力強い味方でいてくれる。
高梨弥生カウンセラー

弥生さんは、とても真摯に向き合ってくれる人です。情感の豊かな、共感力に溢れたカウンセラーで、あなたが言えずにいた思いを掬い取って大切に見てくれます。対面で、会っていただきたい人です。
沼田みえ子カウンセラー

恋愛・パートナーシップのことならお任せ!恋愛カウンセラーとして大活躍中の「みえぽん」こと沼田みえ子カウンセラーも駆けつけてくれます。ここぞという時、あなたが弱気になった時、「あなたなら大丈夫!」とあなたの幸せを信頼し続けてくれる人です。彼女がライフコーチとしてついていてくれたら、百人力!
心理学サロンへのお申し込み方法
みずがきひろみの心理学サロンは、10回で心の成長のプロセスをなぞりながら、日常生活で使える心理学の「ツボ」をお伝えしています。レクチャーと分かち合い、そしてQ&Aやミニヒーリングで、心理学を使い倒してライフデザインをするコツをつかんでいただきたいと願っています。
毎回、テーマを決めて、単発でも受講できるようにプログラムを組んでおりますので、どこからでもご参加いただけます。気になるテーマを狙って参加することもできます。「心理学のセミナーは初めて」という方も歓迎しますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
これまで開催されたみずがきひろみの心理学サロンに寄せられたブログや質問へのお返事は、みずがきひろみの心理学サロンのfacebookページにまとめてありますので、よろしければ、そちらもご覧くださいませ。

お申込みフォームにはこちらのボタンからも飛べます!

お会いできるのを楽しみにしております。
今日も幸せ。明日も幸せ。そんなずっと続く幸せを見つけられますように。
love and abundance,
みずがきひろみ
追伸 第4章については、こんな記事も書いています。
追追伸 みずがきひろみの心理学サロンの詳細は、こちらのページをご覧くださいませ。